「書く」「語る」「会計」の3つの分野を組み合わせて、6歳から60歳まで、幅広く人を育てる仕事をしています。
書く
基本的には文章を書くということを中心的なカテゴリとしていますが、
プレゼンテーションの資料作りで必要となる「図解」のスキルや、
まさに今日語ろうとしている「最低限の絵心」、つまりは
書くというよりも「描く」に近い部分も仕事の範囲です。
語る
スピーチやプレゼンテーションの指導が中心的なカテゴリ。
その前提となる声や姿勢のトレーニングの指導もしています。
また、会議の場全体を管理するファシリテーションや、
「聞く」に力を入れたコーチング的な仕事も範囲に入っています。
会計
一般的な会計に関する仕事のほか、
会計に関連するビジネスモデルの構築や立案、
内部統制をはじめとしたリスク管理の仕組みから、
人事評価制度に至るまで幅広くお手伝いをさせていただいています。
書く×会計
会計に関する書籍の執筆や、ウェブサイトへの寄稿などを行っています。
<主な著書>
江戸商人・勘助と学ぶ 一番やさしい儲けと会計の基本
そこが知りたい! 固定資産管理の実務
語る×会計
会計に関するセミナーや講演などを行っています。
詳細の情報についてはその都度ブログ記事にて告知いたします。
語る×語る
プレゼンテーションやコミュニケーションに関するセミナー、
研修等を行っています。