クラウドファンディングの「それから」その2
少し久しぶりの投稿となりました。 今年の夏はとても暑かったですね。 さて、クラウドファンディングで制作した「お金の教科書」、先週末に発送までの全てのプロセスを終わらせることができました。 ご支援いただいた皆様、改めてお礼…
書く×語る×会計
少し久しぶりの投稿となりました。 今年の夏はとても暑かったですね。 さて、クラウドファンディングで制作した「お金の教科書」、先週末に発送までの全てのプロセスを終わらせることができました。 ご支援いただいた皆様、改めてお礼…
前回記事で、こんなことを書きました。 スタートはすでにゴールであり、ゴールはまだスタートでしかない。 どういう意味かは想像つく方も多いと思います。 クラウドファンディングのページが公開された時点で、実は十中八九成否は決ま…
今日からは、自分なりに考えたクラウドファンディングの「勝ち方」について書こうと思います。 クラウドファンディングで資金集めをする期間はだいたい1か月~2か月半ですが、 実は勝負は初日までに決まっている、というのが自分の結…
こちらでの投稿がずいぶん久しぶりになってしまいました。 (あまり多くないと思いますが)Facebookなどをご覧でない方のために、クラウドファンディングプロジェクトの顛末を簡単に説明いたします。 開始2日目でファンド成功…
まだまだクラウドファンディングの話は続くのですけど、今回は少し休憩っぽい回。 なお、クラウドファンディングのプロジェクトはいま「コスト見積もり」の段階に入っています。僕が作ろうと思っている本がいったいいくらで作れるのか。…
前回記事の続きです。
前回記事の続きです。
前回記事の続きです。
「書く×語る×会計」というテーマで仕事を続けていますが、 実はずっとやりたいと思っているのは子ども向けの人材育成事業です。 前職を退職したときも「子ども向けビジネススクール」という構想を持っていましたが、 マネタイズ(お…